忍者ブログ
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
ボールパイソンbot(https://twitter.com/baaallpythonbot)の説明書
2025年09月09日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2030年01月01日 (Tue)
ーマbotのおり扱
このbotは作者の自己満足と気まぐれににより作られたbotです。
たまに変なつぶやきをします。生暖かい目で見てあげてください。
作者の主観でキャラ作りしているので苦手な人やイメージを壊したくない方はスルーする事、そっとリムーブ・ブロックをする事、そもそもフォローしない事、を推奨します。

ボールパイソンとは?(2013/12/7up

ボールパイソン(ボールニシキヘビ)英名:ball python 学名:python regius 
別名:ロイヤルパイソン
爬虫類、蛇。ニシキヘビ属の1種でアフリカ中西部に棲息している。性格は臆病で神経質。驚くとボール状のとぐろを巻き防御体制に入る事から、ボールパイソンと呼ばれている。体 長は1.0-1.5m程で最大は約2.0mと言われている。同属内では比較的小型である。

ペットとして飼育されることある。又、数々の品種が作出されており 多くの個体がペットとしても出回っている。「ノーマル」とも言われる野生下の殆ど多く見られる外見の一般的な個体は黒色ベースに茶色の模様をしている。そ の独特な模様から「宇宙人模様」と言われることもある。

又、馬面とか言われたり犬顔だとか言われたりするが正直具体的にどの犬種に似てるのかご意見が欲しいところである。(作者がちょっと興味あります)よく「黒くてつぶらな瞳」も特徴として挙げられるが、実は「①」みたいな目(猫目)。目の色は現在品種によって違います。又、野生個体でも虹彩の色が薄い個体もあり黒目に見えないものもいる。




wikipedia:「ボールニシキヘビ(Japanese)」「python regius(English)

2013/12/7:試運転開始
2013/12/12:反応追加
2013/12/19:反応追加

発言パターン(2013/12/19up
つぶやき:全85種up
リプライ:全70種up

反応する言葉(2013/12/19up
まだ反応出来ない言葉については一度bot機能より自動リプライが発生しますが、その後手動でもう一度返信させていただきます。言葉によっては反応に追加するものとして参考にすることがありますのでよろしくおねがいいたします(_)
※「」は付けなくても大丈夫です。
 恐らく組み合わせて使用すると思い通りに反応しないこともあると思います。
 同じ文字列でなければ反応しない場合があります。ちゃんと反応するか心配?な方はコピペ推奨。

挨拶
・おはよう
・おやすみ
・こんにちは
・おきろ
・はじめまして
・hi
・hello

話しかける
・~(何でも可)なう
・かわいい
・かっこいい
・うつくしい
・さわらせて
・へんたいなの?
・総排泄孔
・シャー!
・シャー!
up
・痛い!up
・咬まないでup

ごはんタイム
・つピンクマウス
・つマウス
・つピンクラット
・つラット
・つ水
・つお水
up
・つ手up
・つ指
up
PR
プロフィール
HN:
ボールパイソン
性別:
男性
職業:
Pythonidae
趣味:
ごはん
自己紹介:
マイペースなノーマルボールパイソンのbotでございます。ゆるゆるとよろしくお願いいたします。
最新記事
(01/01)
P R